長期の海外旅行や海外滞在で、通常90日以上過ぎると
大抵のクレジットカード付帯の海外旅行保険は利用できません。
ただし、都度購入の海外旅行保険のパッケージを購入する他に、
裏技が2つあります。
1. 海外現地に行ってからクレジットカード利用で発動させる海外旅行保険
一つは、クレジットカードで、海外に行ってからでも
利用付帯で海外旅行保険が発動するタイプを使う事です。
海外旅行中に現地国内のツアーか公共交通機関をクレジットカードで支払うことで、
海外旅行保険がその支払日から発動する利用付帯の保険です。
出発から90日間、海外旅行保険が適用されるクレジットカードと合わせて使うと、
合計180日間海外旅行保険が有効です。
出発時から有効のクレジットカード海外旅行保険 90日間 ツアーか乗物代をカードで払った時から有効の海外旅行保険 + 90日間 = 合計180日間 クレジットカードの海外旅行保険が有効 |
また、補償金額は少なめですが、健康保険の海外療養費と組み合わせることにより、
多少カバーされます。
ただし、旅行先がアメリカの場合は、医療費が非常に高いので、
都度購入の海外旅行保険(例:AIU海外旅行保険 )を購入したほうがいいです。
90日以上の海外旅行でも使える海外旅行保険利用付帯付きクレジットカード
- 学生も申請可能
- ツアー代金か公共交通機関料金をクレジットカードで支払った日から90日間適用
- 注意:リクルートカードプラスは、これに該当しません
カード 詳細URL |
年 会費 |
事故 死亡 後遺 障害 |
病気 ケガ 治療 費 |
賠償 責任 費 |
携行 品 盗難 破損 |
救援 者費 |
買物 保険 |
発行 所用 日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() リクルート カード VISA/JCB |
無料 | 2000 万円 |
100 万円 |
2000 万円 |
20 万円 |
100 万円 |
年間 200 万円 |
1 カ月 |
2. 国民健康保険の海外療養費を利用
二つめは、国民健康保険の海外療養費を利用すること。
以下、ご参照ください。
裏技1 持病・歯科、90日以上の旅行の場合 健康保険・国民健康保険の海外療養費制度を利用